2014.12.22
東京活字組版
ブックカバー、折り紙、メモノート
鉛活字を鋳造製造し、活版文化を伝え続けている佐々木活字店のプロダクト「東京活字組版」。ディレクションを担当しているLUFTKATZE designの平川珠希さんにご用途をおしえていただきました。




- 用紙
- ブックカバー
NTラシャ べに、紺、濃緑、濃茶、えんじ、あい 四六判Y目 130kg
折り紙
ビオトープGA-FS ナチュラルホワイト、ストーングレー、ポルトブラック、イエローオーカー、アースブラウン、アーバンレッド、ベリーレッド、マゼランブルー、フォレストグリーン、モスグリーン、ワインレッド、カカオビーンズ 四六判Y目 45kg
メモノート
カバー NTラシャ べに、紺、濃緑、濃茶、えんじ、あい 四六判Y目 130kg
本紙 ベルクール 白 四六判Y目 70kg ※現在NTラシャに統合
- 用途
- ブックカバー、折り紙、メモノート
- 選んだ理由
- 最初に活字が美しく印刷できるか、活版らしさが表現できるかを、多くの種類の紙でテストをしました。その中からブックカバーは持ち歩いたり読むときに反る時の強度と手触りも良いものを、 折り紙は、折りやすさと色の種類の豊富さ、メモノートの本紙は書きやすさ、そして手に取ったときの心地よさから選びました。(LUFTKATZE design 平川珠希さん)
- 印刷加工
- 活字組版、活版印刷、折り加工
- デザイン
- LUFTKATZE design 平川珠希
- 価格・販売店
- ブックカバー 500円+税
折り紙 600円+税
メモノート 700円+税
代官山蔦谷、ラムフロムSinQs店、ほか
詳しくは、東京活字組版ウェブサイト