2019.09.11
長澤昌彦
二唐刃物 ペーパーナイフパッケージ
グラフィックデザイナーの長澤昌彦さんに、ご用途を教えていただきました。



- 用紙
- NTスフール スノーホワイト T-80 1070×788mmY目
- 用途
- パッケージ
- 選んだ理由
- 二唐刃物のある青森県弘前市は津軽地方と呼ばれ、平安時代は大規模な製鉄が行われていました。江戸時代になると100軒以上もの鍛冶屋があったと言われており、その中の1つである二唐刃物は350年の伝統があります。ペーパーナイフはその伝統と技術をお手元で楽しんでいただこうと鍛治職人が一本一本丁寧に仕上げたものです。刀をイメージしたペーパーナイフとレターオープナーを収める函には、独特な手触りが高級感を感じさせるNTスフールの中から、青森の雪のようなスノーホワイトを選びました。(長澤昌彦さん)
- 印刷加工
- 貼箱、箔押し 福永紙工株式会社
- デザイン
- 長澤昌彦