2020.11.27
榊原健祐(Iroha Design)
書籍『富岡製糸場――継承される革新の歴史』
グラフィックデザイナーの榊原健祐さんに、ご用途をおしえていただきました。






- 用紙
- 表紙
TS-5 N-9 四六判Y目 130kg
見返し
NTラシャ にぶあさぎ 四六判Y目 100kg
- 用途
- 書籍
- 選んだ理由
- 近代日本産業を支えてきた富岡製糸場。シルク製品の元となる生糸を大量に作り、世界に輸出していました。そのシルクを想起させる紙として、繊細なテクスチャと純白を持ち合わせた「TS-5」のN-9を選びました。真っ白なのに汚れにくく、カバーとしても適しています。(榊原健祐さん)
- 印刷加工
- 表紙:箔押し
- デザイン
- 榊原健祐(Iroha Design)
- 書籍情報
- 『富岡製糸場――継承される革新の歴史』
編著 富岡市
岡野雅枝(富岡市 世界遺産観光部 富岡製糸場課)
制作編集統括 前田尚武
齋賀英二郎(公益財団法人 文化財建造物保存技術協会)
発行日 2020年10月2日
発行 株式会社Echelle-1
ISBN 978-4-904700-13-6
- 関連イベント
-
青山見本帖ショウケース展示「Fine paper, Fine work 展 vol.07」
- 会期
- 2020年10月23日|金|―12月3日|木|
土日祝/休
10月30日|金|まで 11:00-17:00
11月 2日|月|から 11:00-19:00
- 会場
- 株式会社竹尾 青山見本帖
東京都渋谷区渋谷4-2-5 プレイス青山1F map
03-3409-8931
- 概要
- いつも青山見本帖をご利用いただいているデザイナー、クリエイターの方々に、店頭でお選びいただいたファインペーパーが実際にお仕事で採用された事例をご紹介いただく展示の第7弾です。パッケージ、DM、パンフレット、書籍など、多様なFine workを是非ご覧ください。