2022.03.02
松石博幸デザイン事務所
「美文字の書き方マスクケース」
アートディレクター、グラフィックデザイナーの松石博幸さんに、マスクケースについておしえていただきました。




- 用紙
- npi抗ウイルス紙 四六判T目 69kg
- 用途
- マスクケース
- 選んだ理由
- 長く続くコロナ禍において、紙製品にも抗菌というニーズがあると考え、「npi抗ウイルス紙」を選択しました。少量生産からスタートするために価格面も重視。それでいて、手触り感や色味などにはこだわりたいと考え、総合的に判断して決めました。
コンセプト:
いまやコロナ禍で必須のアイテムとなった「マスク」を一時保管できるマスク入れがあると便利だと考えていました。当然、衛生面に気を使うマスク入れなので、素材は抗菌仕様であることが必須。また一時保管用なので、安価で使い捨てできるもの、さらに軽くてカバンに入れて持ち運びしやすいという点で紙製がベストという判断に至りました。マスクケースの白地面に自由にデザインを施せるというメリットを活かして、書道家・松石樹泉のブログサイト「オトナの美文字.com」とのコラボを発想。「字がうまくなりたい!美しい文字が書けるようになりたい!」と願う方々向けの商品として漢字美文字手本を見ながら練習できるマスクケースへデザイン展開しました。食事中のちょっとしたスキマ時間など、マスクを外したときに手軽に美文字の練習ができる「美文字の書き方マスクケース」です。(松石博幸さん)
- 印刷加工
- デジタル印刷
- 販売店・価格
- オンラインショップ
クリエイターズショップ楓繪
仕様
128mm×182mm
苗字5種各1枚入り(小林・中村・松本・吉田・井上/佐藤・鈴木・山本・高橋・田中)
価格
700円(税込)