トップ > ピックアップ一覧 > takeopaper.com + 田中千絵 SUMMER! SUMMER! SUMMER! 作品募集!
田中千絵賞 発表!
8月1日発売の「“SUMMER SUMMER SUMMER! ~8月の海~”」「 “SUMMER SUMMER SUMMER! ~8月の山~”」を使った作品を、
9名の方からお寄せいただきました。まことにありがとうございます。
田中千絵さんに「田中千絵賞」を選考していただきました!
「大賞」1名の方には竹尾ミニサンプルセットを、「入選」の方には「takeopaper.com+田中千絵」の5月、6月、7月のバックナンバーを、
副賞として贈呈いたします。
田中千絵賞 発表!
田中
作品募集を行ったこの企画は、小さなころから美しい形や、色、素材に触れ、もっと五感を通して、もっともっと紙を感じて欲しい!
という想いを込めているので皆さまから「楽しかった」というコメントをいただけて、とても嬉しかったです。
作品にはそれぞれ面白い工夫が凝らされていたり、雰囲気や世界観にも個性がすごく出ていて、見ていてとても楽しいですね。
どれも可愛い力作ばかりなので、選考には大いに悩みました。
悩みに悩んで「大賞」は田中ことりちゃんの作品「海の妖精たち」に決定しました!!!
「入選」はご応募いただいた8名全員に贈ります!
本当は5名に決めなければいけないのですが、どの作品も可愛くて工夫を凝らした力作なので、8名全員を入選とさせていただきました。
バックナンバーを使って、また工作を楽しんでもらえたら嬉しいです。
田中千絵賞 大賞
田中ことり
(たなかことり)さん(8歳)
「海の妖精たち」
波の中から海の妖精が顔を出しています。ウニは紙を細く切って作りました。
海の中では魚や海の生き物がお話してます。
田中
手前に広がる波の形、波の形のバリエーションが豊富なところがとても好きです。
海の中でお話ししている魚たち、波に描かれた顔、砂浜のたくさん貝、とても丁寧に可愛くつくられてます。
奥の黒いトゲトゲ、これはウニですね!!立体にして、とってもがんばってますね。
細かなところまで一生懸命につくりこんでいる様子が伝わります。がんばって作ってもらえて嬉しいです。
表現もとっても可愛いので、田中ことりさんの作品を大賞に選びました。
ミニサンプルセットで沢山の紙に触れて、工作を楽しんでくださいね!素敵な大人になってください。
ちなみに、たまたま苗字が私と同じ「田中」ですが関係者ではありませんよ。念のため(笑)
-
(8/31掲載)
曽我海遥
(そがかいよう)さん(9歳)
「キャンプに行った西湖」
毎年キャンプに行っている西湖をイメージしました。
工夫したところは、山や水や大地を何重にも色を重ねたところ。
水の波をくり抜いて下に紙を重ねたところ。
本栖湖と河口湖がちらりと見えているところです。
(本当は、西湖からは富士山の頭がほんの少し見えるだけです。)
田中
湖の静かな雰囲気が伝わってきます。富士山は輪郭線なんですね!表現が可愛いです。作品から詩的な情緒を感じます。
-
(8/31掲載)
岩手県の桃子さん(8歳)
「海」
工作が大好きなので、綺麗な紙でとても嬉しかったです。
海をつくりました。
田中
空に「彩雲」を選んでいるところが素敵ですね。海の中のタコさんが可愛い!
(8/31掲載)
荻野紗衣(おぎのさえ)さん(6歳)
「行ってみたい海」
家にあるクラフトパンチをたくさん使ってみました。
雲や太陽に顔のパンチをはるのに苦労しました。
田中
クラフトパンチで抜いたパーツを丁寧に敷き詰めて、きれいに構成をつくっている、独創的な作品ですね。空に浮かんだ雲や太陽がニコニコしていて可愛い。
見ていて和む作品です。
-
(8/30掲載)
高浪大聖(たかなみたいせい)
さん(4歳)
「八ヶ岳の温泉」
森の中の温泉から見た風景です。岩や葉など質感に合った紙を選び、深い木々や水面の様子を沢山の色と大小ちぎったり切ったりして表現したのがポイントです。
飛んできた印象的なちょうちょも表現しました。
田中
可愛い八ヶ岳ですね。色々な青の紙をちぎってつくった、温泉の水面の表現がいいなと思いました。セットのバリエーションを活かしてつくってもらえて嬉しいです。
-
(8/30掲載)
岩手県のみうさん (7歳)
「夜の山登り」
夏休みに岩手のおばさんの家に家族で行きました。
工夫したところは、アイスクリーム屋さんでもらった男の子と女の子のシールを貼ったところ。
田中
シンプルな構成がいいですね。お星様が可愛いです。雰囲気のある夜の山が素敵!
-
(8/29掲載)
岩手県のみうさん (7歳)
「月夜の天の川」
工夫したところは、川に月と星が映りこんでいるところ。
田中
川に月と星が映りこんでいる様子を表現するなんて、感性が豊かですね。
とっても素敵です!
-
(8/29掲載)
「ぼくがいったうみ」
なつやすみに行ったうみを作りました
夏休みに行った西伊豆の堂ヶ島の海水浴場の風景です。
波打ち際を白い紙を重ねて立体的にしたのがポイントです。(お父様より)
田中
空の高さや、波打ち際が上手く表現されています。
海は広いんだ!という雰囲気が伝わってきました。
-
(8/23掲載)
「かぼちゃ山のかくれんぼ」
工夫したところは、かぼちゃがひとつだけ家になっているところ。
つるつるのめずらしい紙は次になにかつくるときにとっておきたい。
田中
折り紙を折ってつくったカボチャが可愛いです。
ハロウィンぽい雰囲気もありますが、物語ができそうな世界観が出ていて、いい感じです。
-
(8/17掲載)
8月の海と山を
つくってみました!
8月1日の発売前に、 4歳から8歳までの4人の子供たちにペーパークラフトを体験してもらうワークショップを開催しました。
普段から紙に慣れ親しんでいてスイスイつくれる子も、ちょっと緊張ぎみな子も、みんな真剣な眼差しで紙を選び、ハサミを入れ、両面テープで貼りつけ、それぞれがイメージする海や山を一生懸命つくってくれました。
同じ紙を使っても、出来上がるものは全く違います。
工夫を凝らして作ってくれた作品は、いづれもユニークな力作ばかり。
子供たちの発想力の豊かさに驚き、楽しく元気いっぱいな笑顔に溢れるワークショップでした。

まずはイメージを膨らませて
いきなり海をつくろう!山をつくろう!と言っても、難しいので、
まずはたくさんの絵本や写真集を見ながらイメージを膨らませます。

いつも使っている画用紙とは全然違います。
1枚1枚一緒に紙を触って、顔に近づけてみたり、裏返してみたり。
「裏側には模様がないね!」
「キラキラしてる!」
新しい発見がどんどん生まれます。

基本の道具は鉛筆、消しゴム、ハサミ、両面テープ。
クレヨンやマーカー、波型に切れるハサミや、セット以外の紙を追加して使うと表現の幅が広がります。

紙の色と質感を考えて紙選び。
紙を透かしてみたり並べてみたりしながら、使う紙を選んでいきます。

ハサミを使うときは手を切らないように慎重に。

紙を切らずに折りたたんで重ねていくと、立体感がでてきます。
こういった作り方もあるんですね。

キラキラのペンでデコレーション。
初めて使う画材に子供たちはもう夢中でした。
波や空のきらめきを表現したり、盛上げて木の実を表現したりと使い方にも個性がでます。

小さい子は、両面テープを貼ってあげたり、ハサミを入れるガイドラインを書いてあげたり、
本人がイメージしているものをつくるサポートを、
少しだけしてあげるのも大切だと感じました。
コミュニケーションを取りながら、一緒に楽しめるのも嬉しいですね。

みんな夢中に取組んでいます。
完成までもう少し!
とてもお行儀の良い8歳の女の子の作品。
波打ち際を明るく、奥を暗く、きれいなグラデーションで表現した海。
海の部分は、それぞれ紙を切らずに折りたたんで重ねているので、波打ち際は薄く、
海の奥にいくにつれて紙がたくさん重なり合い厚みが増し、寄せる波を立体的に表現しています。
その表現力に驚きます。
貝殻や波にキラキラのペンでデコレーションしているところに、女の子らしい可愛らしさを感じました。
副賞:takeopaper.com+田中千絵
5月・6月・7月のセット
takeopaper.com+田中千絵のコラボレーション企画から誕生した、
5月・6月・7月のセレクトのA4カット紙セットを各1点ずつ。
これからもたくさん紙に触れ、ペーパークラフト作りを楽しんでいただければと思います。
※ファイルはPDF形式です。閲覧にはAdobe Reader等のソフトウェアが必要です。
お持ちでない方は こちら(Adobe Readerのダウンロード) よりインストールしてください。
募集内容
ウェブストア限定商品「takeopaper.com+田中千絵」で8月1日発売の
“SUMMER SUMMER SUMMER! ~8月の海~” “SUMMER SUMMER SUMMER! ~8月の山~” を
ご購入のうえご制作いただいた、海もしくは山をテーマにしたペーパークラフト作品の画像(※1)
募集期間
2011年8月1日~8月31日
掲載媒体
本サイト上のみで画像掲載(※2)
応募資格
小学校6年生までの個人またはグループ
応募方法
image@takeopaper.com 宛てにメールにて必要事項(※3)を記載のうえ画像をご送付ください
審査員
田中千絵
結果発表
2011年9月上旬サイト上に掲載します
副賞
大賞1名(竹尾ミニサンプルセット)
入選5名(「takeopaper.com+田中千絵」5月・6月・7月のセット)
主催
株式会社竹尾
お問合せ先
takeopaper.com
TEL 03-3292-3607(9:00~17:30 土日祝休)
MAIL image@takeopaper.com
※1 作品規約について
“SUMMER SUMMER SUMMER!~8月の海~” “SUMMER SUMMER SUMMER!~8月の山~” を購入し、そのセット内容を用いて制作した作品(但しセット内容以外の紙を追加して付属的に用いることは可能)/本人の作品/他者の知的財産権等その他一切の権利を侵害しない作品/問題が発生した場合すべての責任は出品者が請け負うものとします/
※2 作品掲載について
作品画像は本企画のみで利用/http://takeopaper.com のみに掲載し流用はいたしません/お名前の掲載をご希望されない方はその旨お申し付けください/作品実物を展示する企画ではございません/作品実物での応募はご遠慮願います/
※3 応募必要事項について
お名前(希望によりサイト非掲載)/年齢/性別/住所(サイト非掲載)/電話番号(サイト非掲載)/メールアドレス(サイト非掲載)/作品名/作品に対するコメント(こだわりや苦労したポイントなど)/作品画像A(作品の全景)/作品画像B(こだわりポイントのアップ)/画像容量合計1.5MB以内/画像形式JPEG/作者ご本人が写っている画像の必要はありません