トップ > ピックアップ一覧> かたいぶんこ―文庫本を上製本に。|2017年11月20日公開
「かたいぶんこ」は、竹尾のオリジナル商品です。
文庫本で上製本(ハードカバー)の読書感を楽しめる、新しいブックカバーです。
THE TOKYO ART BOOK FAIR 2017出店の際に先行販売した「かたいぶんこ」が、
いよいよウェブストアでお買い求めいただけるようになりました。
かたいぶんこの特徴
|
新色入荷しました NEW!かたいぶんこにみずいろときいろの新色が加わりました。 みずいろには黄色、きいろには水色のスピン(栞)がついています。 ロゴマークは銀箔(シャンパンシルバー)です。 |
|
ハードタイプの文庫ブックカバー堅牢な厚紙に布クロスを貼った、ハードタイプの文庫ブックカバー。 花布(はなぎれ)・スピン(栞)もついた、本格的なつくりです。 |
|
厚さ2センチまでの文庫本が入ります背の部分には厚紙を入れていませんので、柔軟に開閉します。 厚さ2センチまでの文庫本を入れていただけます。 |
|
箔押しで施したロゴマーク表紙には、シンプルなロゴマークを箔押しで施しています。 くろ、あかは金箔、あおは銀箔、きん、ぎんは白の顔料箔です。
ロゴマークは、「蔵」と「ふ」をデザインしたもの。 「文庫」という語が書庫を意味する和語の「ふみくら」に対し、ふみ(文)、くら(庫)の二字をあてた「文庫(ふみくら)」に由来することから着想を得ました。 |
|
全5色展開カラーバリエーションは全5色。 いずれもかすかな光沢感があり、手触りのすべらかな布クロスを使用しています。 色ごとに、花布とスピンの色が異なります。 |
|
製本は美篶堂、装幀は水戸部 功氏美篶堂 (みすずどう) 1983年創業の手製本工房。
水戸部 功 (みとべ いさお) 装幀家 1979年生まれ。多摩美術大学卒業。大学在学中から装幀の仕事を始め、現在に至る。 2011年、講談社出版文化賞ブックデザイン賞受賞。 |
※質感・色は、お客様のご使用のモニターやブラウザなどの環境により、実物と異なる場合がございます。
かたいぶんこのご購入
|
かたいぶんこ みずいろ NEW!
|
|
かたいぶんこ きいろ NEW!
|
|
かたいぶんこ くろ
|
|
かたいぶんこ あか
|
※質感・色は、お客様のご使用のモニターやブラウザなどの環境により、実物と異なる場合がございます。
購入方法、納期、送料、支払、取扱店
購入方法 |
1) ご希望商品の「購入する」をクリック |
納期 |
翌営業日発送(15時までのご注文)~ 詳しくは >> |
送料 |
お届け先とご注文内容によって異なります。 詳しくは >> ※カートに商品を入れてご注文手続きにお進みいただくと、お届け先入力後に正式な送料を自動計算いたします。
|
お支払い方法 |
代金引換、クレジットカード、銀行振込(前払い) 詳しくは >>
|
取扱店舗 |
■お届け takeopaper.com 営業時間 9:00~17:30 土日祝休
■見本帖本店・各店 在庫状況、営業時間等は直接各店舗にお問合せください。
見本帖本店1Fショップ 営業時間 10:00~19:00 土日祝休
竹尾見本帖 at Itoya >> 営業時間 G.Itoyaの営業に準じます
■取扱店様 在庫状況、営業時間等は各取扱店様に直接お問合せください。
神楽坂モノガタリ >> 東京都新宿区神楽坂6-43 K'sPlace TEL 03-3266-0517
ジュンク堂書店 吉祥寺店 >> 東京都武蔵野市吉祥寺本町1-11-5 コピス吉祥寺B館6・7F TEL 0422-28-5333
浜書房 バーズ店 >> 神奈川県横浜市港南区港南台3-1-3 バーズ3F TEL 045-831-6939
双子のライオン堂 >> 東京都港区赤坂6-5-21 TEL 050-5276-8698
BOOKS青いカバ >> 東京都文京区本駒込2-28-24 TEL 03-6883-4507
CHIENOWA BOOK STORE >> 埼玉県朝霞市本町2-13-1 EQUiA朝霞2F TEL 048-450-6760
Readin’Writin’ >> 東京都台東区寿2-4-7 TEL 03-6321-7798
Whole Clothes Market >> 大阪府大阪市西区北堀江1-3-9 タカタニビル 2F TEL 06-4390-4200
|