断裁について
          
  
          
  
  断裁寸法を間違えてしまったのですが、変更できますか
  ご注文後1通目に自動送信しております「ご注文の確認(自動返信)」のメール直後でしたらお受けできることもございます。営業時…
   続きを読む
続きを読む
   
  
  
  
  持ち込んだ紙を断裁してもらえませんか
  申し訳ございませんが、お受けできませんので予めご了承ください。      …
   続きを読む
続きを読む
   
  
  
  
  断裁した残りの部分も欲しいのですが
  申し訳ございませんが、残りの部分をお渡しすることはできませんので予めご了承ください。  …
   続きを読む
続きを読む
   
  
  
  
  紙に粉っぽいものが付着しています
  紙に付着している粉は紙粉(しふん)です。紙を断裁する際に発生する粉末状の切りくずです。紙の種類によって発生する量は様々で…
   続きを読む
続きを読む
   
  
  
  
  断裁方法の「(化粧断ち)断裁面きれい仕上げ」とはなんですか
  当サイトが行う断裁の基本設定です。専門的には「中落とし化粧」と呼ばれる断裁方法で、仕上りサイズの紙の周囲全てに仕上げの断…
   続きを読む
続きを読む
   
  
  
  
  断裁方法の「(化粧断ち)断裁面きれい仕上げ」を選ばないとどうなりますか
  「(化粧断ち)断裁面きれい仕上げ」は、ご希望サイズの周囲に仕上げ断裁(化粧断ち)を施します。   チェックを外…
   続きを読む
続きを読む
   
  
  
  
  断裁の形を選べますか
  A4などの規格サイズの他、ご希望のサイズにて断裁を承ります。サイズは50×50mmを最小値として、ミリ単位で…
   続きを読む
続きを読む
   
  
  
  
  1枚の全紙からいろいろなサイズで断裁できますか
  1サイズのみご指定ください。申し訳ございませんが、1枚の全紙から複数のサイズを組み合わせて断裁することはお受けできません…
   続きを読む
続きを読む
   
  
  
  
  正方形、長方形以外に紙を切れますか
  断裁は直線の刃を紙の側面に対して水平・垂直に落とすことしか出来ませんので、仕上りの形は正方形か長方形にしかなりません。サ…
   続きを読む
続きを読む
   
  
  
  
  A4に断裁したときに、すかしが中央にくるようにしたい
  すかしのマークは定位置に配置されておりませんので、マークの位置を指定して断裁することはできません。仕上りのサイズの中にす…
   続きを読む
続きを読む